麻酔の使用場面

検査や手術、歯石の除去や抜歯など歯科手術、CTやMRI撮影の時に麻酔を使用します。

適切なお薬の種類、量を調節することで、動物たちへの痛みや不安といった負担を最小限にし、回復をスムーズにすることが可能です。

安全な麻酔を行うために

  • 最新の設備や機器を取り揃えています
  • 個々の状態に応じたお薬の選択や調整を行うことで、使用量や副作用を最小限にしています
  • 術前から術中はもちろん、術後にいたるまできちんと管理(モニタリング)しています
sehata_top_b3

麻酔を熟知している獣医師ばかりではないのが現状です。
適切に麻酔を使用した場合とそうでない場合の術後の様子とでは、大きな違いがあることを知らない獣医師もいます。
林屋動物診療室では、獣医学部の中でも麻酔科で学んだ専門知識のある獣医師が麻酔指導を行なっています。

術前は年齢や既往歴、基礎疾患、各検査結果をチェックし、考慮した上で薬を調整します。
術中・術後は血圧や酸素濃度などを管理(モニタリング)し、変化があった場合すぐに対応できるようにしています。
麻酔を適切に使用することで痛みを最小限にでき、スムーズに麻酔から覚めることができます。

むやみに麻酔薬を使用するのではなく、専門知識の下、必要なものを必要なだけ効果的に使用し、最新設備や機器を使用することで安全性を高めています。

また、海外での研修や人間の麻酔科医との意見交換も積極的に行うことで、知見を広げると同時に、院内での教育にも力を入れています。

非常勤 専門医
勢旗 幸子 獣医師 麻酔・ペインコントロール 担当医
酪農学園大学卒業
関東二次診療施設勤務を経てフリーランスの麻酔の仕事をはじめる
現在関東二次診療メインに月10~15動物病院で麻酔を担当